肩こりというものは身近にある症状ですが、いろんな原因が隠れていますので、しっかりと見極め、適切な施術をしていくものです。
何かの病気がもとで起こるもの、なで肩や筋力の低下からくるもの、わるい姿勢を強いるような労働環境からくるもの、ストレスなど精神的要因によるもの・・肩こりはハッキリとした原因がわかりにくいのです。
肩こりと首こりが同時に来ている方は、自律神経の乱れにつながり頭痛が起きて何もやる気が起きない、ストレスを抱えてしまいます。
頑固な肩こりを持っている人では、肩甲骨のやや上方に、堅いしこりができていることがあります。このこりは温めたりマッサージをすれば、ふつう消えていくものですが、とくにひどく凝って痛むからといって、この部分に痛み止めの注射を何度も行うと、筋肉が萎縮してかえって逆効果になってしまうことがあります。
こりというものは、筋肉の緊張によって、血液の循環がわるくなったり疲労したりする結果ですから、指圧などあまり強い刺激もさけたほうが賢明です。
肩こりの原因としてパソコンの酷使、運動不足、精神的ストレスからくるもの、身体のバランスが整っていない方に多く見られますので、当院では柔道整復師がトルマリンホットパックで体の深部から温めほぐし、リラックスしてもらいながら筋肉をもみほぐします。
【たかざわ整骨院】では肩こりをどのような手技でやれば痛みが取れるのか、強さはどれくらいが良いのか、施術時間をどの程度にするべきなのか、また年齢や男女、その方にあった施術を判断していきます。もみほぐすだけで肩こりが緩和されることを目的とするのではなく、将来につながるボデイバランスもみていきましょう。